今後どんな仕事に挑戦していきたいですか?
          想い出に残っているエピソードを教えてください。
          現在のおもな仕事内容を教えてください。
採用情報
ホーム
採用情報
社員紹介
社員紹介
Q.1
私が働いているPT.YABUKI TANGGUH INDONESIAは、2015年1月に設立した会社です。
PT.YABUKI TANGGUH INDONESIAが設立する前の2012年9月から前身の駐在事務所で働き始めて、会社の設立をサポートいたしました。
主な業務内容は、輸入と輸出の業務と国内輸送の手配などが円滑に進むように、アシスタントマネージャーとして業務全般の管理をしております。
お客様の工場から出荷される時に立会い作業を行ない、貨物のダメージやトレーラーにしっかりと固定されているのかを確認したり、港では、輸入であれば船から荷卸しされた貨物のダメージの確認や手配したトレーラーへの貨物の積込み作業、輸出であればトレーラーで輸送した貨物が 問題なく到着しているか確認したりと立会いに行くことも多いです。
最近では、営業もしており、お客様を訪問して色々なお話をお伺いし、お客様の
要望に応えられるように日々勉強しております。
よくあるご質問 社員紹介 国内ネットワーク 海外ネットワーク 安全への取り組み
Q.2
2014年6月に駐在員事務所として初めて組立られている中古の 超大型油圧ショベルの輸送を行いました。
場所はカリマンタン島にあるバリクパパン港からジャカルタ港までLCT輸送を行ない、ジャカルタ港から海外へ輸出できる状態に洗浄するまでの作業を行いました。
ジャカルタ市内をトレーラーで輸送するのに高さが5m以上になると歩道橋等に接触するため、手すりやマフラーをジャカルタに到着してから分解したり、 機体にこびり付いてた泥などは予想以上に硬くなっており、水圧だけで洗浄作業が行えず、削ったり叩いたりその場での判断が必要となり、臨機応変に対応することが出来ました。
このプロジェクトは、ジャカルタ以外で行う初めて大型プロジェクトであった ので、とても興奮しましたし、作業が無事に終わった時はとても嬉しかったです。
Q.3
今後は、複合一貫輸送の知識を深めていきたいと思っております。
将来的には日本の矢吹海運での業務を経験し、更に知識や技術を習得していきたいです。
また、日本人のお客様に対応できるようになるためにも日本語の勉強を更に頑張っていきたいです。
日本で学ぶ知識や技術や経験をPT.YABUKI TANGGUH INDONESIAの発展に貢献することが当面の私の目標です。
Member
03
YABUKI TANGGUH INDONESIA
2012年入社
> 社員研修はこちら
 社員紹介
 社員紹介
 社員研修
 募集要項
> よくある質問はこちら
ホーム
採用情報
矢吹海運の強み
事業案内
企業情報
お見積り・お問い合わせ 矢吹海運株式会社
よくあるご質問
アクセス
English
中文
会社案内
ホーム
採用情報
矢吹海運の強み
事業案内
企業情報
アクセス
よくあるご質問
サイトマップ
関連リンク
お見積もり・お問い合わせ
プライバシーポリシー
矢吹海運株式会社
 アクセス
Copyright (C) Yabuki Kaiun Kaisha, Ltd. All rights reserved.
新着情報
採用に関するお問い合わせ
EMPLOYMENT INQUIRY
採用に関するご質問は
下記からお問い合わせください。
メールでのお問い合わせはこちら
電話でお問い合わせの場合はこちら
TEL.03-3453-1381
対応時間 平日9:00〜17:00
管理部門
ybk@yabuki-kaiun.co.jp
お問い合わせメール
01
ひたちなか営業所
02
03
2017年入社
YABUKI KAIUN SHANGHAI
YABUKI TANGGUH INDONESIA
2012年入社
2012年入社