想い出に残っているエピソードを教えてください。
          今後どんな仕事に挑戦していきたいですか?
          現在のおもな仕事内容を教えてください。
採用情報
ホーム
採用情報
社員紹介
社員紹介
Q.1
茨城県の常陸那珂港において、輸出入に関わる作業スケジュール管理や、協力会社への作業依頼、また貨物の搬出入の日程調整が主な業務内容です。
具体的には、荷主様の要求を鑑みた輸入コンテナのデバンニング(搬出)や輸出コンテナへのバンニング(搬入)の日程調整・車両手配、荷主様と貨物引取り日等のやりとりを行っております。
輸出入に関わる作業は本船の入港日程に左右されることが多く、急な日程変更にも柔軟に対応する必要があり、関係部署や協力会社とは緊密なコミュニケーションをとるように心掛けています。
また、荷主様の工場から港に出荷される貨物の配車業務も任されております。工場出荷から船積みされるまでの期間や港の貨物保管スペースの状況に応じて対応が変わってきますので、
必要な情報は早期に入手・展開し、現場や協力会社を混乱させないよう緊張感を持って取り組んでいます。
様々な作業をする上で、荷主様の要求を満たすことは重要な要素ですが、それと並行して現場が「安全に作業ができること」を信念に掲げ日々の業務にあたっています。
よくあるご質問 社員紹介 国内ネットワーク 海外ネットワーク 安全への取り組み
Q.2
荷主様より、お急ぎで輸入貨物を引取りたいという案件が時折ありますが、そのなかでも印象に残るエピソードとして、インドネシアから輸入されてきた貨物をコンテナ船から揚げた数時間後に荷主様の工場へ納品した事例があげられます。
コンテナ船での輸入におけるリードタイムとしては、【船からのコンテナ荷揚げ~コンテナターミナルでの搬入登録~輸入通関~デバンニング~積込】まで通常は最短でも3日間必要としておりますが、これらを3時間ほどで行いました。
当日の流れとしては、まず対象コンテナをすぐに引き取れるように手配した車両を船側に待機させ、船舶代理店や作業員の方たちにご協力いただき船から揚げたタイミングでコンテナを車両に積込していただきました。
コンテナの積込が完了後、コンテナターミナルに搬入登録をしていただき、すぐに輸入通関申告のご対応をいただきました。
通関許可となり次第、コンテナを弊社の作業場所へ移動し、デバンニングした貨物を納品する車両に積込を行いました。
この一連の作業を完遂できたのも、社内の関係部署・輸送会社・船舶代理店・現場作業員等、多くの方たちのご協力のもとにあり、ご協力いただいた方々への大変な感謝と達成感を感じたことを覚えています。
Q.3
日程管理や作業指示をする立場にあるので、各作業の安全と品質に対する意識をこれまで以上に高く持って仕事に取組み、矢吹海運の一員としてお客様により良いサービスを提供できるよう日々精進していきたいです。
また、仕事は一人では完結しません。関係するすべての人たちとのつながりを大切にし、様々な要求に迅速かつ柔軟に対応できるようになりたいです。
そして、これまでの経験を活かし後輩や若手社員の指導・育成にも目を向けて共に成長し、今後はより広い視野で仕事に取り組んでいく所存です。
Member
01
ひたちなか営業所
2017年入社
> 社員研修はこちら
 社員紹介
 社員紹介
 社員研修
 募集要項
> よくある質問はこちら
ホーム
採用情報
矢吹海運の強み
事業案内
企業情報
お見積り・お問い合わせ 矢吹海運株式会社
よくあるご質問
アクセス
English
中文
会社案内
ホーム
採用情報
矢吹海運の強み
事業案内
企業情報
アクセス
よくあるご質問
サイトマップ
関連リンク
お見積もり・お問い合わせ
プライバシーポリシー
矢吹海運株式会社
 アクセス
Copyright (C) Yabuki Kaiun Kaisha, Ltd. All rights reserved.
新着情報
採用に関するお問い合わせ
EMPLOYMENT INQUIRY
採用に関するご質問は
下記からお問い合わせください。
メールでのお問い合わせはこちら
電話でお問い合わせの場合はこちら
TEL.03-3453-1381
対応時間 平日9:00〜17:00
管理部門
ybk@yabuki-kaiun.co.jp
お問い合わせメール
01
ひたちなか営業所
02
03
2017年入社
YABUKI KAIUN SHANGHAI
YABUKI TANGGUH INDONESIA
2012年入社
2012年入社