今後どんな仕事に挑戦していきたいですか?
          現在のおもな仕事内容を教えてください。
採用情報
ホーム
採用情報
社員紹介
社員紹介
Q.1
2012 年 9 月に入社し、 中国華南地区を中心に営業と営業開発などを任されております。矢吹上海では様々な貿易条件で作業を行っており、保管や内陸を含めた取扱事例もあり、対応もしております。
トラック、鉄道、保税、物流園区利用など多岐に渡って対応できる強みを生かし、国内の見積もり対応から海外代理店開発までしております。
多くの協力会社と良好な関係を築きながら提携を図り、お客様の輸送のお手伝いが出来たらと思っております。
よくあるご質問 社員紹介 国内ネットワーク 海外ネットワーク 安全への取り組み
          想い出に残っているエピソードを教えてください。
Q.2
今までの仕事の中でCOVIT-19の影響はとても大きかったです。
矢吹上海 で約10年間勤務し、現在は輸出入の管理をしておりますが、物流業界にとっては大変困難な時期の最中だと実感しています。中国でのロックダウンによる物流停滞の状況下でも、世界の経済はゆっくりと成長している為、私たちは国際市場の変化に応じて臨機応変に対応していくことや、限られた環境の中で今自分たちに出来る事を模索し行動し続け、お客様ご要望に適宜対応していくことが必要だと思っております。
特に仕事で常に意識していることは、より競争力のあるサービスの捜索や確認、毎週度々変更する本船スケジュールを顧客サービスにどのように生かしていくのかが苦心するところです。
近年は、COVID-19の影響で運賃高騰や、港封鎖、工場封鎖が発生し、トータル的な要素にて最適港で積む事を最優先に考えながら業務を行っています。
突然のスケジュール変更も当たり前で、各港のルールに従い、費用を極力抑えて業務を進める事を踏まえて日々の業務を進めています。適時に情報を掴み、問題解決につなげることも非常に大切です。船会社、協力会社に多くのコネクションを持ち、彼らと良好な関係を持つ事も重要な任務と認識し仕事を進めています。
大変困難な状況下ですが、あきらめずに目標に向かって進まなければいけない大事な時期だと思っております。
Q.3
変革の時期に矢吹海運に携われてとても光栄に思っております。自社で管理できる倉庫があることにより中国華南地区でのビジネスチャンスが広がりますし、それに伴い私たち自身の対応力を強化する必要があり、私たちにとっても挑戦でもあります。 多くの中国工場がアジアの東南に移転しており、私たちもこの市場の変化を見据え、細かなサービスに特化した3PL事業やeコマース、利便性を考慮した工場移転、中国~ベトナム間の内陸トラック輸送、ヨーロッパ・中国間、アメリカ南部、アフリカ、アメリカ南部への輸出入など新たなビジネスにも目を向ける必要があると思っております。 現在は倉庫を既存顧客や協力会社に紹介し、更に3PL事業の拡大を図っていきたいと思っております。
Member
02
YABUKI KAIUN SHANGHAI
2012年入社
> 社員研修はこちら
> よくある質問はこちら
 社員紹介
 社員紹介
 社員研修
 募集要項
ホーム
採用情報
矢吹海運の強み
事業案内
企業情報
お見積り・お問い合わせ 矢吹海運株式会社
よくあるご質問
アクセス
English
中文
会社案内
ホーム
採用情報
矢吹海運の強み
事業案内
企業情報
アクセス
よくあるご質問
サイトマップ
関連リンク
お見積もり・お問い合わせ
プライバシーポリシー
矢吹海運株式会社
 アクセス
Copyright (C) Yabuki Kaiun Kaisha, Ltd. All rights reserved.
新着情報
採用に関するお問い合わせ
EMPLOYMENT INQUIRY
採用に関するご質問は
下記からお問い合わせください。
メールでのお問い合わせはこちら
電話でお問い合わせの場合はこちら
TEL.03-3453-1381
対応時間 平日9:00〜17:00
管理部門
ybk@yabuki-kaiun.co.jp
お問い合わせメール
01
ひたちなか営業所
02
03
2017年入社
YABUKI KAIUN SHANGHAI
YABUKI TANGGUH INDONESIA
2012年入社
2012年入社